「会員相互の連携強化」と「周辺技術分野との融合促進」を通じターボ機械研究の進展とその産業応用に貢献する

ターボ機械協会 創立50周年記念事業
 ターボ機械協会 創立50周年記念事業について

(一社)ターボ機械協会 第46期(法人化後 第9期)会長 後藤 彰

 会員各位におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 当ターボ機械協会は1973年7月6日創立以来、2018年に45周年を迎えることになります。ターボ機械に関連する科学技術の進歩を図り、我が国産業の発展に寄与することを目的として創立され、開かれた協会を目指して順調に進展して参りました。
 現在は、21世紀のグローバル課題である、資源・エネルギー、水・食料、環境などのいずれとも関係するターボ機械関連産業のさらなる飛躍と新たな付加価値創造、研究の活性化を獲得すべき時期にあります。このような現状に鑑み、この45周年を節目として、本協会の一層の発展を期して下記の事業を企画します。

-記-

① 見学会、記念講演、記念式典、祝賀会および学術講演会の開催

■期日:2018年 10月 11日(木)、12日(金)

10月 11日(木)午前
見学会 見学先: JAXA角田宇宙センター
(申込締切:2018年7月27日(金) 別案内を参照のこと)

10月 11日(木)午後
記念講演、記念式典(東北大学さくらホール2F、片平キャンパス)
14:00-15:30 記念講演:「伊達政宗が生きた時代の日本と世界」宮城学院女子大学学長 東北大学名誉教授 平川新先生
15:40-16:40 記念式典・表彰式

10月 11日(木)17:00-  祝賀会(東北大学さくらホール1F、片平キャンパス)

10月 12日(金) 学術講演会(2018年地方講演会の代替として開催)(東北大学さくらホール2F)
昼食休憩後、流体科学研究所の見学。なお、講演論文としてIAHR2018(京都)の日本語版も受付けます。

■申込締切 2018年7月27日(金)

② ターボ機械45周年記念号の発行、記念出版「ハイドロタービン」

③ 記念式典・表彰事業(匠、チャレンジ大賞、特別功労賞、貢献賞、若手功労表彰 小宮功労賞)

<チャレンジ賞(40歳未満を目安)>※募集中:応募締切 2018年 7月 20日(金)
<匠賞(50歳以上を目安)>※募集中:応募締切 2018年 7月 20日(金)
<特別貢献表彰>
特別功労賞:ターボ機械協会の運営に多大な貢献のあった個人、団体
貢献賞:ターボ機械協会の運営に多大な貢献をあった個人、団体
<若手功労表彰 小宮功労賞><特別会員(企業)に感謝状を進呈>

④ 臨時特別会費の納入を特別会員にお願いします。(目標:1,000万円)(支払い期限:5月末日)
本事業は、ターボ機械協会、定款第4条眄に基づき行われるものであり、定款第7条に基づいて臨時会費として徴収させていただくものです。
 45周年記念行事 “匠”の募集
 ターボ機械がその性能を十二分に発揮するには、実験、製造、管理運用等の技能面に精通した卓越技術の存在があります。このような技術を持たれた方々は、それぞれの現場でターボ機械を我が子のように育んでおられます。
 ターボ機械協会では、技能面からターボ機械の技術向上を強力に支えておられる方々に“匠”(スペシャリ スト)の賞を贈り、その功績を称えます。
 つきましては下記の要領で、奮ってご推薦・ご応募下さい。

応募資格:本協会会員または特別会員の方が、ターボ機械に技能面から貢献しておられる原則として50歳以上。(2018年4月1日現在)の“匠”(スペシャリスト)をご推薦下さい。推薦された方は会員である必要はありませんが、表彰式には匠と共に推薦者の同伴を原則とします。

応募要領:メールにてタイトル「匠(スペシャリスト)応募」としていただき、“匠“(スペシャリスト)応募申請書にご記入押印のうえご応募ください。また、本文には応募者の所属(学校名・会社 名)、部署、お名前所属所在地、お電話番号、メールアドレスをご記載いただくようお願いいたします。
「“匠“(スペシャリスト)応募申請書」は以下よりダウンロードして下さい。

応募用紙:”匠” 応募申請書エクセルデータ版/”匠” 応募申請書PDF版

応募締切:2018年 7月 20日(金)

表 彰 式: 2018年 10月 11日(木)/於 東北大学さくらホール2F (片平キャンパス、仙台市)

表彰者数:30名

選考方法:本協会の選考委員会で選考します。選考結果は 2018年8月初旬に連絡します。

応募・お問合せ先:ターボ機械協会事務局 E-mail:info@turbo-so.jp  TEL: 03-3944-8002
 45周年記念行事 “チャレンジ大賞”の募集
 ターボ機械の省エネ、安全性、信頼性の要求はますます高まっており、ターボ機械の将来は限りない開発 意欲とチャレンジ精神に満ち溢れた若手技術者の活躍にかかっています。
 ターボ機械協会では、これらターボ機械に関する先端的な研究や技術開発にチャレンジし、将来が期待される若手研究者に“チャレンジ大賞”を贈り、その精神を称えます。
 つきましては下記の要領で、奮ってご応募あるいは推薦下さい。

応募資格:2018年4月1日現在において40歳未満の本協会会員の方で、ターボ機械に関する先端的な研究や技術開発に従事し、将来が期待される研究者・技術者について自薦または他薦でご応募下さい。

応募要領:メールにてタイトル「チャレンジ大賞応募」としていただき、“チャレンジ大賞“応募申請書にご記入押印のうえご応募ください。また、本文には応募者の所属(学校名・会社名)、部署、お名前、所属所在地、お電話番号、メールアドレスをご記載いただくようお願いいたします。
「“チャレンジ大賞“応募申請書」は以下よりダウンロードして下さい。
応募用紙:”チャレンジ大賞” 応募申請書エクセルデータ版/”チャレンジ大賞” 応募申請書PDF版

応募締切:2018年 7月 20日(金)

表 彰 式: 2018年 10月 11日(木)/於 東北大学さくらホール2F (片平キャンパス、仙台市)

募集人数:10~20名

選考方法:本協会の選考委員会で選考します。選考結果は 2018年8月初旬に連絡します。

応募・お問合せ先:ターボ機械協会事務局 E-mail:info@turbo-so.jp  TEL: 03-3944-8002
 創立45周年記念行事 見学会のご案内
 創立45周年記念行事の一環として、下記のとおり、見学会を開催いたします。
奮って ご参加くださいますようお願い申し上げます。

-記-

1.日時:2018年10月11日(木) 8時30分~13時30分

2.見学場所: 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター(宮城県角田市君萱字小金沢1番地)
http://www.jaxa.jp/about/centers/kspc/index_j.html

3.参加費(税込):一般 5,000円, 学生 4,000円 (参加費支払方法は、申込後,ご案内します。)

4.定員および申込締切: 50名(定員次第締切) 7月27日(金)までにお申込ください。

5.見学会概要
8:15 JR仙台駅東口 集合
8:30 JR仙台駅東口 出発
9:30 「宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター」宇宙開発展示館、各種試験設備 見学
11:30 角田宇宙センター 出発
12:30 仙台市青葉区北目町(昼食) 昼食後、徒歩にて移動(5分程度)
13:30 東北大学 さくらホール(片平キャンパス)

6.参加申込方法
(1) E-mailで、①参加者氏名、②所属(国籍・社名/学校名・所属・役職)、③連絡先(住所・ 電話番号・Email)を明記してお申込みください。メールタイトルは「創立45周年見学会参加申込」と明記してください。
(2) 昼食は 宮城名物「はらこ飯」を予定しています。この昼食を好まない方は、「昼食は別メニュー希望」と申込メールの中に注記してください。
(3) JAXA試験設備の見学は、事前手続き・審査がございます。手続きの詳細は、申込後ご案内致します。

7.参加申込・お問合せ先:ターボ機械協会事務局 E-mail:info@turbo-so.jp  TEL: 03-3944-8002
 講演会募集
開催日程:平成30年10月12日(金)
会  場:東北大学 東北大学さくらホール2F
申込締切:平成30年7月27日(金)
原稿締切:平成30年8月31日(金)

ターボ機械やその要素研究で、ターボ機械協会で既に発表したものも可とします。
メーカーおよびユーザーによる新技術の紹介も歓迎します。
また、IAHR2018(京都)での講演発表の日本語版も歓迎します。

■講演申込:

E-MAILにて「第80回ターボ機械協会(東北)講演会講演申込」と明記の上、
1.題名
2.講演者名(連名の場合は講演者名の前に※をお願いします。)
3.連絡先、氏名、勤務先、電話番号、Email
4.概要50字以内
5.講演者が30歳以下の方はふりがなと年齢を記載ください。(若手講演賞の審査対象となります。)

以上を明記の上、ターボ機械協会までお申し込みください。
講演1名1題、講演時間は20分(討論5分含)、原稿枚数は6枚内(図表含む)

■執筆要領:

1.原稿締切日:平成30年8月31日(金)※協会必着。厳守でお願い致します。(原稿PDFメールで提出可)
2.原稿サイズ:A4
3.原稿枚数 :図・表・写真を含めて6頁内でお願い致します。(1頁タテ39行×ヨコ36文字の1,404文字で収めて下さい)
4.書き方:
 ・パソコンを使用し、文字の大きさは10.5ポイント程度として下さい
 ・1頁目には、題目を拡大文字で書き、その右下に貴社(学)名と氏名を書き、2行程度空白を設けて本文を書き始めて下さい。それ以外の本文の配置(1段または2段組)、図表の配置などレイアウトはある程度自由に作成していただいて結構です。
 ・図、表、写真を直接原稿に配置ください。
 ・頁数は必ず明記してください。
5.使用設備:液晶プロジェクターはご用意できますが、パソコンは各自ご持参ください。ご用意できなかった場合は事前にご相談ください。
6.講演申込・問合せ先:ターボ機械協会事務局 E-mail:info@turbo-so.jp  TEL: 03-3944-8002