気体にエネルギー与えて、圧力を上昇させたり、気体を圧送する機械であり、圧縮の程度によって、ファン(大気圧の1.1倍まで圧縮)、ブロワ(大気圧の2倍まで圧縮)、圧縮機(大気圧の2倍以上に圧縮)に分類されます。フアン、ブロワを合わせて送風機と呼びますが、本質的な差異はないので、ここでは全部含めて圧縮機として扱います。圧縮機は形式としては、ピストンで容積を変えて気体の圧力を上昇させる容積形もありますが、以下では気体の速度を利用するターボ形について説明します。
ポンプを人間の心臓に喩えれば、圧縮機は肺にあたり、空気を吸い、燃焼し終わったガスを吐き出します。吐き出す息は食べ物を吹いて冷やしたり、シャボン玉を膨らませたり、風船を浮かしたり移動させることができます。また息で吹き矢を飛ばしたり、ストローで水やジュースを吸い込むこともできます。
|